ブログホーム観光情報アート&カルチャー童謡詩人「金子みすゞ」のご紹介

童謡詩人「金子みすゞ」のご紹介

本日は、大正時代末期から昭和時代初期にかけて、彗星のように輝いた童謡詩人「金子みすゞ」についてご紹介いたします。
明治36年(1903)に山口県長門の漁港・仙崎に生まれたみすゞ(本名テル)は、幼い頃より文学に親しみ、20歳の時に当時全盛を誇っていた童謡雑誌に詩を投稿。詩人・西条八十にその才能を見い出されます。幼いころから培った鋭い感性で、身近な自然や日常の出来事を独自の新鮮な視点でうたった童謡は、次々に雑誌で発表され、読者の心を魅了してゆきました。
しかし、昭和5年(1930)、彼女は26歳という若さでこの世を去ります。以後長らく彼女の実像は知られることはありませんでしたが、近年遺稿集が発見され、児童文学者・矢崎節夫氏の熱意により、没後半世紀を経てその生涯が再び光を浴びることとなりました。みずみずしい感性で綴られた詩が現代の人々を魅了しています。
金子みすゞ

                  「星とたんぽぽ」         
                  
                  青いお空の底ふかく
                  海の小石のそのように、
                  夜がくるまで沈んでる、
                  昼間のお星は眼にみえぬ、
                  見えぬけれどもあるんだよ、
                  見えぬものでもあるんだよ。

                  散ってすがれたたんぽぽの、
                  瓦のすきに、だァまって、
                  春のくるまでかくれてる、
                  つよいその根は眼にみえぬ、
                  見えぬけれどもあるんだよ、
                  見えぬものでもあるんだよ。

                         [JULA出版 金子みすゞ全集より]

別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

タグ

投稿日

最近の投稿

カテゴリー