全国旅行支援「旅々やまぐち割プラス」ご案内 (新規予約停止)

「旅々やまぐち割プラス」は、別邸音信ホームページの宿泊プラン全て適用可能。

1人あたり最大3,000円の割引と旅々やまぐち割プラスクーポン付き。

※2023年4月17日更新

山口県の全国旅行支援「旅々やまぐち割プラス」が、予算の上限に達する為、4月18日(火)から「貸切バスを利用する団体旅行(団体旅行枠)」を除き、新規予約の受付を停止するとの発表がありました。既存予約分については適用となります。

※2023年3月14日更新

山口県の全国旅行支援「旅々やまぐち割プラス」が、2023年4月1日(土)~7月14日(金)の期間に延長されました(4月29日~5月7日は対象外)。宿泊施設への直接予約は5月31日(水)宿泊分までが対象です。また、3月15日(水)からの新規予約が対象となりますので、既にご予約の方は当館までご相談くださいませ。割引条件や、割引率は3月31日までの内容から変更はございません。予算がなくなり次第、終了となりますので、ぜひお早めにお申し込みくださいませ。


山口県の全国旅行支援「旅々やまぐち割プラス」が、2023年1月10日(火)~3月31日(金)の期間に延長されました。「旅々やまぐち割プラス」では、1人あたり3,000円を上限として合計旅行代金の20%が割引になり、さらに対象施設で平日2,000円、休日1,000円の「旅々やまぐち割プラスクーポン」が付いてきます。その為、平日の利用がお得。当館は登録宿泊施設の対象で、クーポン適用施設です。 適用には、身分証明書に加えてワクチン接種歴又は陰性証明が必要となります。また、2022年12月23日からの新規予約が対象となりますので、既にご予約の方は、当館までご相談くださいませ。大谷山荘では引き続き感染症対策を徹底し、安心してお寛ぎいただけますよう、新しいおもてなしを実践して参ります。是非このお得な機会にお越しくださいませ。

旅々やまぐち割プラスについて

●対象者:全国在住者
●対象期間:2023年1月10日(火)~3月31日(金)宿泊分(2022年12月23日以降新規予約)
2023年4月1日(土)~7月14日(金)宿泊分まで(2023年3月15日以降の新規予約。4月29日~5月7日は対象外)
※当館ホームページからのご予約、及び直接のご予約は5月31日宿泊分までが対象
●条件:チェックイン時に全員分の在住地が証明できる公的身分証明書と、ワクチン接種歴又は陰性証明をご提示くださいませ。
※ワクチン接種歴は、予防接種済証や接種記録書(ワクチン接種券に添付のワクチンシールが付いた証明書)、予防接種証明書で確認します。3回接種済または山口県民は2回目の接種日から14日以上経過していることが必要です。

●条件・備考
※陰性証明は、PCR検査は宿泊日の3日前以降、抗原定性検査は前日以降で有効となります。検査は来館前に受けていただきますようお願いいたします。
※申込書/クーポン受領書のご記入がございます。

●対象旅行:目的地が山口県内の宿泊旅行(日帰り旅行は旅行会社受付のみ)
●特典①:宿泊割引・・・宿泊代1人1泊あたり最大3,000円の割引(合計旅行代金の20%に適用)
●特典②:旅々やまぐち割プラスクーポン(電子クーポン)・・・1人1泊あたり平日2,000円分、休日1,000円分

※1人1泊あたりの旅行代金が平日3,000円以上/休日2,000円以上となる場合に割引適用
※1回の旅行につき7泊分までが補助対象
※該当分の電子クーポンは手続き後にQR取得台紙でお渡し。

※各事業者で取り決めが異なる場合がございます。当館ホームページや直接予約以外の場合は、ご予約先にて詳細をご確認くださいませ。

【旅々やまぐち割プラスクーポンについて】

「旅々やまぐち割プラス」では、クーポンの配布に電子アプリ「regionPAY」を活用しています。チェックイン時にQR取得台紙をお渡ししますので、region PAY アプリを、お手持ちのスマートフォン等にインストールいただき、QRを読み込むとクーポンをチャージできます。利用時は、店舗に設置されたQRをアプリで読み取ってお支払いいただきます。アプリでは、クーポン利用対象施設の確認や、残高照会も可能です。事前にインストールいただくと、お手続きがスムーズでございます。

上記QRコードよりregion PAY アプリ公式サイトへ

region PAY アプリをダウンロードする

region PAY アプリのご利用方法について

※クーポンは1円単位で使用可能。
※代表の方が同行者分全てチャージも可能。(例:飲料代として利用の為、ご家族分をまとめてチャージ)
※端末をお持ちでない方は、QR取得台紙を紙クーポンとして、店舗端末に読み込ませることで決済いただけます。その場合の残高照会は、店舗で利用時に確認またはコールセンターへの問い合わせで、確認いただけます。また、一部利用後であっても紙クーポンの途中残高をアプリにチャージいただくことも可能です。

【注意事項】

○予算がなくなり次第終了となります。
○山口県の一部区域が緊急事態宣言措置区域またはまん延防止等重点措置区域として指定された場合は、当該区域の居住者による旅行及び同区域を目的とする旅行に対しては割引適用外となります。
○山口県の新型コロナウイルス感染状況等を考慮した上で知事が事業停止を判断した場合、山口県を目的地とする旅行は割引適用外となります。
○国が山口県の感染状況が相当悪化していると判断した場合は、当該区域の居住者による旅行及び同区域を目的とする旅行に対して割引対象外となります。

  • 事業を休止した場合において、本事業からキャンセル料等の補填をすることはありません。その場合、事前に予約済であっても、割引額分は本人負担となり、「旅々やまぐち割プラスクーポン」は返還していただきます。
  • 事業停止の翌日から起算して7日間は、既に予約済みのご旅行に関しては割引等の対象となり、8日目以降は割引等の対象外となります。
  • 当日いずれかの証明を確認できないなど、条件を満たさない場合は、その方のみ割引・クーポンの配布対象外となります。適用外に伴い取消をされる際には、プランのキャンセルポリシーに則りキャンセル料が発生する場合がございます。
  • 複数人でお越しの場合、代表者が旅行者全員分のワクチン接種歴の持参が必要です(画像や写し、電子的なワクチン接種証明書なども可)。
  • 基本的な感染対策を怠らないこと、旅行開始日の2週間前から感染リスクを避けて生活いただくことが旅行者の同意事項に含まれております。
    ※詳細は、旅々やまぐち割プラス公式サイトよりご確認くださいませ。

割引カレンダーはこちら

ご予約はこちらから

旅々やまぐち割プラスクーポンの当館でのご利用について

●対象期間:2023年1月10日(火)~3月31日(金)
2023年4月1日(土)~7月14日(金)宿泊分まで(3月15日以降の新規予約。4月29日~5月7日は対象外)
●有効期間:宿泊旅行の場合、チェックイン日~チェックアウト日
【取り扱い箇所】
大谷山荘:売店・お食事の際の飲料・追加料理
別邸音信(宿泊者のみ):ブランドショップ・宿泊時飲料・追加料理
※旅々やまぐち割プラスで、宿泊プランの一部として提供を受けている商品は、クーポンでお支払いいただけません。
※クーポンは1円単位でご利用いただけます。

旅々やまぐち割プラス事務局
TEL:0120-125-231(受付時間/9:00~17:00/土・日・祝を除く)
公式サイト:https://tabitabi.ikouyo-yamaguchi.jp/plus2023_2nd/

【ご案内】 館内におけるマスク着用について(2023年3月13日更新)

お客様各位

2023年3月11日
株式会社 大谷山荘
代表取締役社長 大谷和弘

館内の感染症対策について

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
大谷山荘及び別邸音信では、政府発表の「マスクの着用は個人の選択を尊重」との方針にしたがい、館内の滞在におけるマスクの着用を、お客様の判断に委ねるよう変更いたします。
すべてのお客様にとりましての、安心感とくつろぎを最優先に、令和5年3月13日より下記の通り館内の感染症対策を変更し、お迎えして参ります。

【安心のご滞在/継続】

  • スタッフの体調管理 (出社前の検温と記録管理)
  • 館内での接客業務の際にマスクを着用
  • 館内の複数箇所に消毒用のアルコールを設置
  • ご到着時にサーモグラフィーによる検温  ※発熱時は医療機関の受診をお願いいたします。
  • コンシェルジュカウンターのアクリル板設置

 

【お寛ぎのご滞在/変更】

  • 館内すべての箇所においてマスクの着用はお客様の判断に委ねます。
  • ビュッフェ会場のビニール手袋着用の撤廃
  • 館内人数制限の緩和(大浴場・サウナ・食事会場・天体ドーム・送迎車など)
  • ラウンジのバンド演奏再開に向けた準備(今夏予定)

 

【館内の営業制限】

  • 夜食処及びカラオケの休業

以上

これからも、皆様にゆっくりとお過ごしいただける空間をご提供できますよう、従業員一同気持ちを新たに努めて参ります。
引き続きのご愛顧を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

【メディア情報】 「CAR GRAPHIC」に 別邸音信が掲載されました。

CAR GRAPHIC2023年4月号

「特別付録」Go on a Road Trip自動車旅行への招待 にて、話題満載の

『マツダCX-60』でご来館いただき別邸音信をご紹介いただきました。

角島・秋吉台・萩城下町など山口県のドライブスポットと一緒に当館をご紹介いただいております。ぜひ、ご覧くださいませ。

 

 

【メディア情報】「CREA WEB」に大谷山荘と別邸音信が掲載されました。

CREA WEB「山口県で注目を集める温泉街音信川沿いに広がる長門湯本温泉」の特集にて、大谷山荘と別邸音信が紹介されています。長門湯本温泉に関する特集の中で、大谷山荘と別邸音信をご紹介いただきました。「【山口県長門湯本温泉を往く】温泉文化を牽引する名旅館で五感を解き放ちリフレッシュ」のページでは、館内でのプレミアムな滞在の様子を、多くの画像とともにお楽しみいただけます。他、特集では、そぞろ歩きしたくなる温泉街のスポット、神授の湯「恩湯」についてなど、当地の魅力が綴られておりますので、ぜひご覧くださいませ。

CREA公式サイト「【山口県長門湯本温泉を往く】
温泉文化を牽引する名旅館で
五感を解き放ちリフレッシュ」

CREA公式サイト「山口県で注目を集める温泉街
音信川沿いに広がる長門湯本温泉」

アルポルト・片岡シェフと別邸音信・武田料理長の共演 山口の冬の食材を堪能する一夜限りの美食会

この度、三越伊勢丹ニッコウトラベル様とのコラボ企画にて、イタリアンと会席料理をひとつのメニューの中で構成するという、初めての機会をいただきました。

東京 西麻布のイタリア料理店「リストランテ アルポルト」のオーナーシェフ片岡護氏をお招きし、料理長・武田と共に山口県の冬の味覚 を贅沢に味わう一夜限りの特別コースをご用意いたしました。

お食事前には片岡シェフが本日の食材をご紹介しながら、各テーブルへご挨拶

日本海から車で約15分の距離にある当館は、漁港で直接買付けができる仲買権を持っており、担当者が漁港に通って競り人から魚介を仕入れておりますのでいつも新鮮な魚介類をご用意いたしております。

山口県の冬の味覚 とらふぐ、甘鯛、黒鮑、アンコウ、ヤリイカなどの魚介類をはじめ、希少な「皇(すめらぎ)牛」、山口野菜の「はなっこりー」や美東ゴボウなどの食材が並び、厨房内にも美味しそうな香りが漂います。

この日のメニューをご紹介

【アミューズ 】萩産クエのクラッカー、酢橘添え  下関産 あん肝のカクテル

【冷菜】下関産 天然フグのカルパッチョ

山口県と言えば「下関産天然フグ」です。ポン酢で提供することの多いフグ刺しですが、この日は、片岡シェフによる「天然フグのカルパッチョ」で新しいフグの魅力を味わっていただきました。

【温菜:イタリアン】下関産 ウチワエビのモリーユソース

【温菜:日本料理】萩白味噌仕立て フグの白子のひろうす

【本日のパスタ 】イカ墨のソース 萩産黒ウニ添え

【魚料理】萩甘鯛の昆布締め 徳地の自然薯 長門はなっこりー 土佐酢ジュレ

【肉料理】皇(すめらぎ)牛フィレの黒トリュフソース 美東ゴボウのピューレ

この日提供されたお肉は「皇(すめらぎ)牛」。現在の肉牛は明治時代に多くの外国種と和牛を交配して作られましたが、山口県の「見島牛」は純血の牛で外国種の影響を全く受けていない日本で唯一の牛といわれており、現在は100頭前後しか残っておらず天然記念物に指定されています。「皇牛」は、その「見島牛」と黒毛和牛が交配された牛です。

【食事】萩産 黒鮑のごはん 萩佐々並九郎米にて   留椀・香の物

萩沖で採れる「黒鮑」の育つ環境には、海の近くに山々のあるエリアの地形の恩恵を受け、山の養分が海に流れ込むことから、アワビが餌とする栄養満点なワカメなどの海草類がたくさん生息しています。このような恵まれた環境で育った鮑は、蒸したときに香りが高く、当日は、土鍋で北浦の青海苔とともに「黒鮑のご飯」でお愉しみいただきました。

【デザート】長門産 かおりのいちご  ティラミス

【お茶】ひとくち抹茶

この日のために、この地ならではの希少な食材を集め、日本料理とイタリアンとのメニューを組立て、皆さまにお喜びいただけますよう、こころを込めて料理させていただきました。

TypeB お部屋リニューアル

このたびBタイプのお部屋を一部刷新いたしました。

◎ポイント1
庭園が気持ちの良いテラスに!

Bタイプのお部屋のベランダは従来、緑あふれる庭園仕立てでしたが
このたびチェア付のテラスになりました。
お部屋の露天風呂で湯浴みされたあと、このテラスで飲む冷たいビールは格別です。

◎ポイント2
座面が深く、ゆったりできるソファに

深く腰掛けることができるふかふかのソファに変更いたしました。
お部屋のテレビがちょうど正面にございますので、寝ころがりながらのDVD鑑賞もおすすめです(音信文庫に無料でご利用いただけるDVDソフトを多数取り揃えております)。

真っ青な夏空と山の緑のコントラストが美しい季節になりました。
どうぞ長門湯本へおでかけくださいませ。

雪の音信

暦のうえではもう春のはずですが、
昨夜にかけて当地でもだいぶ強く雪が降りました。
.
昨日・今朝の音信周辺の様子をご紹介いたします。
今回の降雪では2~3cm程度積もりましたが、午後にはだいぶ溶けてしまいました。
.
ただ、音信までの道中の峠などはだいぶ残っているようです。
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
.
ご無事のご到着を一同こころよりお待ちしております。
.
.
◆2/12(月)の雪の模様です。
1

2
.
◆2/13(火)の朝の模様です。
3

4

5
宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

年頭のご挨拶

謹賀新年

旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます
本年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

平成三十年 元旦
別邸音信

IMG_4901

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

本年も格別のご愛顧、誠にありがとうございました。

本日は、フロントデスクに飾ってます、仏手柑のご案内です。
千手観音の手のように見えることから、”仏手柑”。
縁起の良い図柄として、景徳鎮や伊万里焼でも使われるモチーフで
江戸時代くらいからは観賞用として、お正月飾りにも珍重されてきた果物です。
別邸音信のフロントデスクに、まさに「千手観音の手」を思わせるような仏手柑を飾っています。
柑橘と言うよりも、白いお花を思わせる高貴な香りが特徴で
お客様との会話にもずいぶん花が咲きました。
もうすぐ2016年も暮れゆきますね。
本年も格別のご愛顧、誠にありがとうございました。

【音信】仏手柑

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

長門の紫陽花寺「向徳禅寺」のご案内です

本日は、梅雨時期の今が見ごろ、長門の紫陽花寺「向徳禅寺」のご案内です。
お寺の紫陽花は、緑の木々の中に包まれた静寂なお寺を水色や紫色の花で彩られ普段とは違う雰囲気を楽しめます。それに加え、ここ長門の「向徳禅寺」は少し小高い場所にあるため、紫陽花が広がる庭の先に、日本海が臨めます。CNN日本の最も美しい場所31選に選ばれた「元乃隅稲荷神社」、日本の棚田百選「東後畑の棚田」からも約25分程です、少し足を延ばして立寄られましたらいかがでしょうか。

名称 向徳禅寺
住所 山口県長門市油谷向津具下3213
アクセス 長門湯本温泉よりお車で約35分
元乃隅稲荷神社より約22分
東後畑の棚田より約20分

Kotokuzenji Temple is known as Ajisaidera (hydrangea temple) in Nagato. In the rainy season, the serene temple is full of the hydrangea of different colors as blue, purple, pink and white. You’ll enjoy the panoramic view of hydrangea garden with the Japan Sea in the background. It is just a 25-minute drive from Motonosumi Inari Shrine and Higashi Ushirobata Tanada, so it would be nice to make a little side trip to see its beautiful hydrangea.

Venue Kotokuzenji Temple
Address 3213, Yuya Mukatsukushita, Nagato-shi, Yamaguchi-Prefecture
Direction a 35-minute drive from Nagato Yumoto Onsen
a 22-minute drive from Motonosumi Inari Shrine
a 20-minute drive from Higashi Ushirobata Tanada

向徳禅寺

向徳禅寺2016

向徳禅寺2016 2

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103