長門湯本温泉『cafe&pottery音』 企画展のご案内

長門湯本温泉街にある人気のギャラリーカフェ『cafe&pottery音』さんで、年末恒例の企画展「てのひらの景色’19」が開催されます。
おなじみの萩焼深川窯の3作家に加え、今年は京都の高木岩華さん、備前の藤田昌宏さん、湘南の浪治明子さんが出品されるそうです。
暮らしを彩る、種々様々な器類が楽しい企画展。湯本温泉ご滞在の思い出に・お土産探しにおすすめです。
.
.
てのひらの景色’19
出品作家
高木岩華
浪治明子
藤田昌宏
坂倉善右衛門
坂倉正紘
田原崇雄
(順不同・敬称略)

会期:2019年12月5日(木)~23日(月)
会場:cafe&pottery音 山口県長門市深川湯本1261-12
営業時間:11:00~17:30(イベント時は変更あり)
定休日:毎週火・水曜日(イベント時は変更あり)
電話番号: 0837-25-4004
FBページはこちら>>

作品の一部をご紹介いたします
作陶 坂倉善右衛門

作陶 坂倉正紘

作陶 田原崇雄

お正月の席にぴったりな酒器や銘々皿もたくさんございます。
あのひとにはこれがいいかしら、、、と悩むのもたのしいうつわ選び。ぜひお運びくださいませ。

「長門湯本温泉 音信川うたあかり」2月15 日(土)・16日(日)開催

郷土の童謡詩人、金子みすゞ。
彼女の作品の世界観を “あかり” で表現する、というイベントが長門湯本温泉で開催されます。

当地の豊かな自然に囲まれて育ったみすゞは
小さな命への慈しみのこころ や 命なきものへの優しいまなざし
をはじめとする豊かな感性をはぐくんでいったひとでありました。

そんなみすゞが愛したであろう長門の自然を “あかり” に取り込み長門湯本温泉を彩ってみよう、というイベントです。その “あかり” は、全て長門湯本地域住民による手作りです。地域の子どもたちもがんばって制作しました。

監修は、長門湯本観光まちづくり計画の夜間景観を担当する照明デザイナーの長町志穂さん(LEM空間工房)。全国各地で魅力的な地域の “あかり” を作り出す長町さんと地元のみなさんが力を合わせて作り上げた世界観をお楽しみいただけましたら幸いです。

長門湯本温泉 音信川うたあかり

開催日時
2019年2月15日(金)16日(土)17:00~21:00(荒天時中止)

会場
長門湯本温泉きらきら橋
★別邸音信の玄関すぐ前です!

※フード、ドリンクは早めに売り切れる場合もございます
※イベントエリア内には駐車場がありません。大寧寺駐車場をご利用ください
※川沿いの冬のイベントです。暖かい装いでおでかけください
※荒天の際は中止となる場合がございます。
当日の状況は「長門湯本みらいプロジエクト」のフェイスブックでご確認くださいませ