萩の陶芸家、金子司先生の器を仕入れました。

萩の陶芸家、金子司先生の器を仕入れました。
音信のブランドショップ、大谷山荘の売店にて販売いたしておりますので、ご来館の際はぜひお立ち寄りくださいませ。
こちらは、金子司先生のアトリエのいまの様子、新しく棚が備わっておりました。

We’ve got new items from Hagi-yaki ware artist “Kaneko Tsukasa” in stock. Those are now on sale at souvenir shop of both Otozure and Otani Sanso. Come and check out! The photos below show the inside of his atelier. A new shelf has been set.

【金子司アトリエ】20151228

【金子司アトリエ】20151228 2

【金子司アトリエ】20151228 3

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

萩の陶芸家、金子司先生の器に、別邸音信が掲載されました。

広島のタウン情報誌『coccala(コッカラ)』に、別邸音信が掲載されました。
「大人の宿旅」特集内”温泉宿に籠もる愉しみ”の1ケースとして取り上げて頂いております。

00

01

02

03

04

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

12月のおすすめの天体

12月のおすすめの天体は、オリオン座大星雲М42でございます。

成美堂出版「四季の星座」よりオリオン座大星雲М42のご説明を引用させていただきます。

狩人オリオンのベルトにあたる三つ星のすぐ下に、小さな星3個が縦一列にならんでいるところがある。
オリオンの剣とも呼ばれる部分だが、日本ではこれを“小三の星”と呼んでいる。
この三つ星をよく見ると、まん中のものは星ではなく、ぼんやりしていることに気づく。
さらに双眼鏡でのぞいてみると、これは鳥が翼を広げたような形に広がるガス星雲だとわかる。
このぼんやりとした散光星雲が、あの有名なオリオン座大星雲М42の姿なのである。
これを望遠鏡でのぞくと、中心に輝く四重星トラベジウムのまわりに、大きくガス星雲が広がっているのがわかる。
距離1500光年のところにある、広がりが30光年以上の大散光星雲で、この星雲の中では新しい星が続々と誕生してきていることがわかっている。
トラベジウムの星たちも、10万年前に生まれたごく若い星たちで、その強い輝きが星雲を光らせている。
成美堂出版「四季の星座」より

本館「大谷山荘」内の天体ドームでは、本格的な天体望遠鏡にて星空観測をお愉しみいただけます。
(要予約・ご宿泊者無料)※毎週火曜日はメンテナンス閉館

1202

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

家庭画報 国際版 12月号の特集Delicious Winter 2015にて、「別邸音信」が掲載されました。

家庭画報 国際版 12月号の特集Delicious Winter 2015にて、「別邸音信」が掲載されました。
山口県名物の河豚とともに、ご紹介いただきました。

The article on Bettei Otozure appears in the December issue of Kateigaho International Japan Edition. The feature content ”Delicious Winter 2015″ introduces us as well as a puffer fish, the local speciality of Yamaguchi.

【音信:15】家庭画報タブロイド版

【音信:15】家庭画報タブロイド版2

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103