こんばんは、本日は桜が満開でございますが、終日、あいにくの雨でございました。

こんばんは、本日は桜が満開でございますが、終日、あいにくの雨でございました。
雨の日でも、運動しながら、桜を見れるスポットがございます。
フィットネスジム、ランニングマシンから見える桜でございます。

【音信】フィットネスジム 桜

【音信】フィットネスジム 桜 2

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

音信(おとずれ)川沿いの桜 ―夕暮れ―

「The Bar OTOZURE」では16:30~18:30の2時間にわたってフリードリンクサービスを開催しております。
Barでスパークリングワインなどを楽しまれた後のご散策はいかがですか。
酔い覚ましにもってこいの桜が待っています。

sakura_0407

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

音信(おとずれ)川沿いの桜

別邸音信のある長門市は例年、東京や大阪などの大都市圏とほぼ同じ時期に桜の開花を迎えます。
日本海側の街ですが、沖を流れる暖流の影響で幾分暖かいのが特徴です。

ですが、今年は春の訪れが遅いようで
東京では満開を迎えているという6日現在、当地の桜はやっと7分咲きといった様相です。

その上、桜がほころび始めたと思ったら連日の雨模様
お花見日和のお天気は週明け12日以降までおあずけのようです。

花散らしの嵐がおきませんように、と祈るばかりです。
※写真は、晴れた5日(水)に撮影しました

1

2

3

4

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

カメラ好きのお客様へ ―水平線に夕日が沈むスポット―

最近では本格的なカメラをご持参になるお客様も多くおみかけするようになりました。
また、スマートフォンのカメラ機能も年々性能を上げカメラと遜色ない写真が撮れるようになってきました。
撮った写真はプリントしたり、SNSにシェアしたり。

旅の思い出にきれいな写真を撮りたい!というリクエストにお応えして
様々な角度から、おすすめの撮影スポットをご紹介したいと思います。

本日は「水平線に夕日が沈むスポット」です。

カメラ好きのお客様にうかがいますと、水平線に沈む夕日を撮影できるスポットというのは
本州では意外と限られているのだそうです。
長門市に住むわたしたちはすっかり見慣れておりますが・・・

別邸音信から気軽にアクセスできる、
「水平線に夕日が沈むスポット」を
ご紹介いたします。

1. 油谷湾(長門市)
季節・角度によっては油谷島など島の向こうに夕日が沈んでしまいますが、ここは夕日の綺麗なところとして地元では有名です。
ぐるっと湾内を見渡すと、伊上(イガミ)、角山(カドヤマ)、蔵小田(クラオダ)漁港のあたりが
人気の撮影スポットのようです。
至近には全国的に有名な撮影スポット「東後畑棚田」もございます。
yuya_sea

2. 笠山(萩市)
世界遺産を擁する隣町の萩市は音信からお車で40分ほど。
街並みを撮影されたあとは、ヤブツバキの群生林で有名な笠山へ。
山頂にある展望台からは、萩市街地や日本海に浮かぶ島々の美しい景色も楽しめます。
IMG_2864

3. 元乃隅稲成神社(長門市)
海に向かって赤い鳥居が立ち並ぶ、そのエキゾチックな風景が海外のお客様にも大人気の、
山口県屈指の観光スポット。
季節によって、神社の西に見える向津具(ムカツク)半島の少し脇の水平線に沈む夕日が見られます。
motonosumi

●おまけ●
菊が浜(萩市)
水平線に夕日は沈みませんが、地元では夕日のきれいな場所として大変人気があります。
夕暮れ時には小さなお子様連れのファミリーやカップルの方がおだやかな波打ち際で楽しそうに遊んでいらっしゃる姿をたくさんお見かけます。
“写真に切り取りたい風景”がたくさんあります。
IMG_2857

いかがでしょうか?
別邸音信は、思わず写真に収めたくなる豊かな自然に囲まれおります。
春夏秋冬、四季折々の姿をお楽しみいただけば幸いです。

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

4月に観測できる星空~大谷山荘天体ドームより

4月にご覧いただける星空情報をご案内させて頂きます。

2017年は4月8日頃、一年で最も地球に近づく「木星」が観望の好期を迎えます。
「木星」は、直径が地球の11倍もある太陽系最大の惑星ですが、水素とヘリウムを主成分としたガスからなる惑星なので、地球のような地面などがありません。
また、9時間56分という太陽系で一番速い自転等に起因する、秒速150kmくらいの風にのって流れるアンモニアなどを成分とした雲が、独自の「しま模様」をつくっています。
望遠鏡で観測すると、この「しま模様」や17世紀にガリレオ・ガリレイが小さな望遠鏡で観測していた4個の衛星が光の点像として見えます。
●4月5日(水)~12日(水)頃
・月
・ミザール
・木星
●4月13日(木)~30日(日)頃
・ミザール
・木星

【衛星】
惑星のまわりを回る星。地球の衛星は月1個しかありませんが、木星には小さいものを含め60個以上もあります。

—–
☆4月の星空情報はこちらをクリック→ [国立天文台ほしぞら情報]

tenntai-Apr17-8001200

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103