桜満開です

当館周辺の桜が一斉に満開になりました。
今年は音信川沿いもとても美しく咲いております。
ライトアップされた夜桜も素敵です。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。

P3314265

別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

松陰神社宝物殿 『至誠館』のご案内です。

吉田松陰没後150年にあたる平成21年10月27日に、宝物殿「至誠館]」は開館されました。
松陰神社には、松陰に関する貴重な遺品・遺墨等の宝物が多数伝えられています。
松陰の思想は、人間観、国家観、教育観、死生観など多岐にわたり、時代を超えて人々の心を揺り動かすものです。ぜひ、松陰の「志」に触れてください。。(当館よりお車で約30分)
【住所】 〒758-0011 山口県萩市椿東(松陰神社敷地内)
【電話番号】 0838-24-1027
【営業時間】 9:00~17:00
【定休】 年中無休
【料金】 大人 500円 中・高生 250円 小学生 100円
詳しくは萩市観光ポータルサイトへ→ここをクリック

松陰神社宝物殿

旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

イチゴ狩りのご案内です

西日本最大級(サッカー場3面分の温室)の観光いちご園「花の海」では、イチゴ狩りをお愉しみいただけます。
イチゴ狩りは12月~5月の期間中、時間無制限の食べ放題で開催されます。
品種は「紅ほっぺ」「やよい姫」「おいCベリー」「かおりの」など。
3月では中旬以降がイチゴの量が増えるため、おすすめとのことです。
当館よりお車で50分ほど。山陽自動車道の埴生ICからはお車で10分ほどの距離にございます。

☆詳細はこちらをクリック→ [花の海HP]
日時:12月上旬~5月下旬(10:00~16:00)
場所:花の海(山口県山陽小野田市埴生3392)
お問合せ:0836-79-0130(株式会社花の海)
料金:土・日・祝/1,400円(4/7~1,200円)
   平日/1,100円(4/7~800円)
   幼児/700円(4/7~600円
アクセス:当館よりお車で約50分(山陽自動車道の埴生ICからはお車で約10分)

いちご狩り

別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

Ryokan Bettei Otozure : Facilities Guide : Japanese Traditional Tea House

From the moment you arrive, Bettei-Otozure strives to make everything just right, for each and every guest, right down to serving the perfect cup of green tea.
The serving of green tea is the desire to share the discovery of the richness and complexity of the tea leaf, it is essentially the worship of the “imperfect”, as it is a tender attempt to accomplish something possible in this impossible thing we know as life.

http://www.ryokancollection.com/eng/otozure/ryokan_facilities.htm?ryokan=otozure&subSection=other

ryokan bettei otozure tea house

Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

弥生、お肴次第・水菓子のご案内です

本日は、弥生の美味草紙の最後、水菓子をご案内いたします。
フルーツに、清みオレンジと苺。それと、自家製の桜餅でございます。
フルーツからお召し上がり頂いて、最後に甘い物をどうぞ。春の香りをお愉しみ下さいませ。
弥生 水菓子

旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

山口県立萩美術館のご案内です

本日は、山口県立萩美術館をご案内いたします。
浮世絵・東洋陶磁・陶芸の3つのジャンルを専門とする美術館でございます。
萩市出身の実業家 浦上敏朗が収集した浮世絵と東洋陶磁などを山口県に寄贈したことを契機に、1996年(平成8年)に開館いたしました。
2010年(平成22年)には、400年の歴史を有する萩焼をはじめとする陶芸の振興を目的に新たに陶芸館を増築・開館、浮世絵約5,200点、東洋陶磁約500点、陶芸約750点(2011年現在)を所蔵し、2009年に発行された旅行ガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では2つ星の観光施設として掲載されました。
歌川広重、葛飾北斎、歌川国芳らの浮世絵約5,200点のほか、中国・朝鮮の陶磁器や近現代の陶芸作品を収蔵展示いたしております。(当館よりお車で約30分)

【住所】 〒758-0074 山口県萩市平安古586-1
【電話番号】 0838-24-2400 (山口県立萩美術館・浦上記念館)
【営業時間】 9:00~17:00(入館は16:30まで)※開館時間を変更する場合があります。
【定休】 月曜日(祝日・休日の場合は翌日)年末年始、展示替え期間
【料金】 一般300円、学生200円

詳しくは萩市観光ポータルサイトへ→ここをクリック

山口県立萩美術館・浦上記念館

旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

期間延長!無料送迎バスのご案内

ご好評により、JR新山口駅から長門湯本温泉まで直通便の無料送迎バスを期間延長で運行いたします(2015年3月31日迄)。便利でお得な送迎バスを、ぜひご利用くださいませ。
1日2便運行しておりますので、ご都合に合わせてご予約いただけます。

◇新山口駅発
午前/新山口駅11:10発→長門市(仙崎)駅→長門湯本温泉(大谷山荘)12:30~40着
午後/新山口駅16:10発→長門湯本温泉(大谷山荘)17:10着

◇長門湯本温泉発
午前/長門湯本温泉(大谷山荘)9:20発→長門市(仙崎)駅→新山口駅10:55着
午後/長門湯本温泉(大谷山荘)14:45~50発→新山口駅15:55~16:00着

※発着時間は、交通事情などにより遅れのでる場合がございます。
※当日連絡が取れない場合、時間になりましたら出発します。
※バス内は禁煙となっております。あらかじめご了承下さい。
※完全予約制につき、予約状況等により運休する場合があります。
※除外日5月2日~5月5日
・完全ご予約制。(ご宿泊前日の13:00まで受付)
ご予約/お問合せは
大谷山荘予約センター(0837)25-3300まで
※ご宿泊の方のみご利用いただけます。
※当日にバス運営元よりお電話する場合がございます。予めご了承くださいませ。

無料送迎バス

旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

弥生の御肴次第、五献目の留肴、仙崎の彼岸河豚のしゃぶしゃぶのご案内です。

本日は、弥生の御肴次第、五献目の留肴、仙崎の彼岸河豚のしゃぶしゃぶをご案内いたします。
小鍋仕立てにしております。
ふぐのお出汁の中に、十五穀米を煎って入れております。
仙崎のひがんふぐでございますが、しゃぶしゃぶで召しあがりいただきます。横にうるいとわらび、地元の若布でございます。

【ヒガンフグ(彼岸河豚)】
ヒガンフグは、日本各地の岩礁または藻場に分布してます。全長は30センチを超えることもあり、フグの仲間では大型な種類、体色は黄褐色から赤褐色をしていることから、地域によっては、赤目河豚(あかめふぐ)、目赤河豚(めあかふぐ)と呼ばれます。ヒガンフグの名称の由来は、春の彼岸頃よくとれるからきているようです。

弥生 留肴

旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

吉田松陰歴史館のご案内です

本日は、松陰神社の境内にございます「吉田松陰歴史館」をご紹介いたします。
維新の源流が見えてくる歴史館です。短くも激しい吉田松陰の生涯を、20シーン70余体の蝋人形で再現しています。説明版と音声ガイド付きで、松陰の一生が分かりやすく紹介されています。

【住所】 〒758-0011 山口県萩市椿東1537 松陰神社境内
【電話番号】 0838-26-9116 (吉田松陰歴史館)
【営業時間】 9:00~17:00
【定休】 年中無休
【料金】 (大人・大学生)500円(400円) (高校・中学生)250円(200円) (小学生)100円(80円)
 ※(  )は団体〔20名以上〕の料金です。

詳しくは萩市観光ポータルサイトへ→ここをクリック

吉田松陰歴史館

旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

弥生の町屋料理、長州黒かしわの唐揚げのご案内です。

本日は、弥生の町屋料理のご案内です。
今月の町屋料理は、黒かしわの唐揚げでございます。
長州黒かしわは、天然記念物である黒柏鶏を元に、地域の特色を出し、肉用鶏として経済性・食味の良さにこだわり(産卵性、肉質の点からロードアイランドレッド・軍鶏を、経済性の点から肉用種であるホワイトプリマスロックを交配鶏に利用)、誕生した山口県産のオリジナル地鶏にて、地元の企業、深川養鶏の最高級ブランドです。
料理長よりお客様へお越しいただいた感謝の気持ちを込めまして、もう一品ご用意させていただきました。

弥生 町屋料理

旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103