長門国一宮 住吉神社 国宝本殿造営・寄進650年記念特別展のご案内

下関市にある長門一の宮、住吉神社の本殿が、今年で造営・寄進650年を迎えます。この節目の年として、本殿や九間社流造りの檜皮葺き屋根を拝観できる企画が開かれます。合わせて、下関市立美術館では、住吉神社に関する文化財を紹介する特別展が催され、その主役として、大寧寺所蔵の「住吉大明神」の神像が展示されることになりました。会期は2020年7月26日(日)までです。この機会に住吉神像の里帰り遷座を、是非ご覧にお越しくださいませ。

続きはこちら>>

【住吉神社 長門国一宮 本殿(企画展限定拝観)】

 

【大寧寺蔵 住吉神像 下関市立美術館にて (企画展限定拝観)】

 

【住吉神社 長門国一宮 御神木】

 

長門湯本温泉『cafe&pottery音』 企画展のご案内

長門湯本温泉街にある人気のギャラリーカフェ『cafe&pottery音』さんで、年末恒例の企画展「てのひらの景色’19」が開催されます。
おなじみの萩焼深川窯の3作家に加え、今年は京都の高木岩華さん、備前の藤田昌宏さん、湘南の浪治明子さんが出品されるそうです。
暮らしを彩る、種々様々な器類が楽しい企画展。湯本温泉ご滞在の思い出に・お土産探しにおすすめです。
.
.
てのひらの景色’19
出品作家
高木岩華
浪治明子
藤田昌宏
坂倉善右衛門
坂倉正紘
田原崇雄
(順不同・敬称略)

会期:2019年12月5日(木)~23日(月)
会場:cafe&pottery音 山口県長門市深川湯本1261-12
営業時間:11:00~17:30(イベント時は変更あり)
定休日:毎週火・水曜日(イベント時は変更あり)
電話番号: 0837-25-4004
FBページはこちら>>

作品の一部をご紹介いたします
作陶 坂倉善右衛門

作陶 坂倉正紘

作陶 田原崇雄

お正月の席にぴったりな酒器や銘々皿もたくさんございます。
あのひとにはこれがいいかしら、、、と悩むのもたのしいうつわ選び。ぜひお運びくださいませ。

ふくシーズン到来 ~公式サイト限定・ふぐ会席プラン販売スタート~

9月下旬ごろに下関でふぐの初競りが行われたというニュースが聞こえますと
例年、ふぐを召し上りたい、というお客様からのお問い合わせも多くなります。
気温が低くなっていくにつれ、美味しさも深まる山口県のフグ。
ご夕食の会席料理にふぐ料理がちりばめられた、公式サイト限定の「ふぐ会席プラン」、
今年もご用意させていただきました。

また、11/13(水)ご宿泊分よりご予約承りの「とらふくフルコースプラン」も
ご予約承っております。

【冬季限定 / 公式サイト限定】 ふぐ会席プラン スマホの方はこちら>>
【冬季限定】 とらふくフルコースプラン スマホの方はこちら>>

日本料理「雲遊」料理長特選 別注料理のご案内③


この秋より、別邸音信のレストラン「雲遊」では
会席料理のご夕食にご追加いただける別注料理を3種ご用意いたしました。

・せっかく泊まりに来たのだから、夕食をグレードアップしたい
・会席料理にもう少し、ちょっといい地のものを加えたい

といったご要望の声を従来より頂戴しておりまして、いずれも
日本料理「雲遊」の料理長があれこれと思いを巡らせ開発した逸品でございます。

***

本日ご紹介いたしますのは『鮑の磯焼き』5,500円(税込)。

北海道・岩手県・宮城県・千葉県・長崎県と並び国内有数のアワビ漁獲量を誇る山口県。
北浦の潮にもまれた上質な鮑を柔らかく蒸し上げ、濃厚な肝のソースと磯の香り豊かな海藻でお召し上がりいただきます。
地酒との相性も抜群のこの逸品。ぜひ一度お召し上がりくださいませ。
.
.
インターネットでは、別邸音信公式ホームページより

【一番人気プラン】露天風呂付き客室にご滞在 / ご夕食は山口県の山海の幸満載の音信会席
【B・Cタイプ限定】露天風呂付き客室 / ご夕食はお部屋食でゆったりと。山口の旬と贅を尽くした会席料理

の2プランのいずれかをご利用の際に、別注料理のご予約を承れるようになっております。
ご宿泊予約の際に「オプション」の有無をお伺いする画面がございますので
そちらからご選択くださいませ。

▼PCから / ページ下部のカレンダーの下に追加オプションの項目がございます

▼スマホから / ご予約フォームの3番目の画面「オプションのご選択」内でご注文いただけます

お電話でもご用命承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
℡:0837-25-3377

日本料理「雲遊」料理長特選 別注料理のご案内②


この秋より、別邸音信のレストラン「雲遊」では
会席料理のご夕食にご追加いただける別注料理を3種ご用意いたしました。

・せっかく泊まりに来たのだから、夕食をグレードアップしたい
・会席料理にもう少し、ちょっといい地のものを加えたい

といったご要望の声を従来より頂戴しておりまして、いずれも
日本料理「雲遊」の料理長があれこれと思いを巡らせ開発した逸品でございます。

***

本日ご紹介いたしますのは『長萩和牛ヒレ肉(60g)』4400円(税込)。

萩生まれ萩育ちの黒毛和牛「長萩和牛」は、萩・長門エリアにあって人気の産地食材で
脂肪の旨みはもちろんのこと赤身に牛肉本来の旨みを持ち合わせた和牛です。
他の和牛に比べて脂肪質の融点が低いため、口に入れた瞬間にとけるような食感を味わえるのが特徴。
通常の会席の献立には「焼八寸・長萩和牛炭火焼」が盛り込まれておりますが、
もっとお肉を食べたい!というご要望多数につき新たにご用意させていただきました。

『日本料理 雲遊』料理長がタレにもこだわり、長萩和牛ヒレ肉の美味しい食べ方をご提案いたします。
会席料理で味わうヒレ肉、たくさんのお客様にご堪能いただけましたら幸いです。
.
.
インターネットでは、別邸音信公式ホームページより

【一番人気プラン】露天風呂付き客室にご滞在 / ご夕食は山口県の山海の幸満載の音信会席
【B・Cタイプ限定】露天風呂付き客室 / ご夕食はお部屋食でゆったりと。山口の旬と贅を尽くした会席料理

の2プランのいずれかをご利用の際に、別注料理のご予約を承れるようになっております。
ご宿泊予約の際に「オプション」の有無をお伺いする画面がございますので
そちらからご選択くださいませ。

▼PCから / ページ下部のカレンダーの下に追加オプションの項目がございます

▼スマホから / ご予約フォームの3番目の画面「オプションのご選択」内でご注文いただけます

お電話でもご用命承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
℡:0837-25-3377

『十三代三輪休雪襲名 雪嶺展』のご案内

本年5月、不走庵 三輪窯の三輪和彦先生が十三代 三輪休雪を襲名されました。
誠におめでとうございます。
そして、襲名記念の展覧会が全国の髙島屋にて開催されるとのこと、
別邸音信からも謹んでご案内させていただきます。

三輪家に代々伝わる”休雪白”と呼ばれる白萩釉をたっぷりと纏わせることで
雪をいただいた高山をほうふつとさせる「雪嶺」シリーズが新たに発表されます。
その他にも、水差や花器など全60点余が展示されるそうです。

別邸音信1階のギャラリーにて作品を常設展示させていただいておりますが
ぜひ間近に作品をご覧いただけましたら幸いです。
迫力、静謐さ、優しさ 等、作品を目の当たりにされますと様々な感覚が沸き起こることと存じます。
お近くの髙島屋に巡回の際は、ぜひお運びくださいませ。

東 京 2019年 9月18日(水) – 24日(火) 髙島屋日本橋店本館6階美術画廊
京 都 2019年10月 2日(水) – 8日(火) 髙島屋京都店6階美術画廊
大 阪 2019年10月16日(水) – 22日(火・祝) 髙島屋大阪店6階美術画廊
名古屋 2019年10月30日(水) – 11月5日(火) ジェイアール名古屋タカシマヤ10階美術画廊
※各会場ともに最終日は午後4時閉場

グランデスパotozureより、秋のスパ便り

朝夕には秋の気配を感じることのできる日もあり、晴れた日の澄み切った空の碧さには、どこか清々しさを感じる今日この頃です。
近年の不安定な天候に、身体も心も少々お疲れ気味といったところではないでしょうか。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。
秋の味覚の代表でもある秋刀魚や南瓜、梨など、色とりどりの旬な食材を並べて、目にも美味しい食事を心がけてみられてはいかがでしょう。
激しい気温の変化で疲れた心身を癒して、元気に秋を迎えたいものですね。

さて、グランデスパotozureでは、秋に向けて新しい商品が入荷致しました。
カカオ豆のローストから製品までをひとつのアトリエで行う「bean to bar chocolate」。
山口市のチョコレート工房teteから、新商品が届きました。
美と健康の観点から作られたチョコレートの数々です。
感度の高いパッケージはプレゼントにも最適です。 

————————————————————————
画像上から;
メープルカカオビーンズ:850円(税込)
パレットショコラ(イチジク)カカオ分70%:1,150円(税込)
プラチナケアトリュフ:3,060円(税込)
※2019年10月1日以降は消費税分価格変更予定
————————————————————————

日本料理「雲遊」料理長特選 別注料理のご案内①

この秋より、別邸音信のレストラン「雲遊」では
会席料理のご夕食にご追加いただける別注料理を3種ご用意いたしました。

・せっかく泊まりに来たのだから、夕食をグレードアップしたい
・会席料理にもう少し、ちょっといい地のものを加えたい

といったご要望の声を従来より頂戴しておりまして、いずれも
日本料理「雲遊」の料理長があれこれと思いを巡らせ開発した逸品でございます。

***

本日ご紹介いたしますのは『のどぐろ釜飯』3000円(税別)

人気の高級魚・のどぐろをぜいたくに釜飯にしました。

山口県下関港は全国屈指ののどぐろ水揚げ量を誇ります。
エサが豊富な山陰沖ののどぐろは脂乗りがよく、釜飯に仕立てたときの味わいは格別です。
のどぐろの風味に負けないよう、しっかりとした味付けにて仕上げてございます。
日本海ののどぐろは秋から冬にかけてが旬の海の幸。
ぜひ一度ご賞味くださいませ。
※2~3人前(2合弱)程度の量です
※ご夕食の会席料理の最後にお出しする白飯をこちらの釜飯にお差し替えいたします
※ご宿泊の3日前の15時までにご予約ください
.
.
インターネットでは、別邸音信公式ホームページより

【一番人気プラン】露天風呂付き客室にご滞在 / ご夕食は山口県の山海の幸満載の音信会席
【B・Cタイプ限定】露天風呂付き客室 / ご夕食はお部屋食でゆったりと。山口の旬と贅を尽くした会席料理

の2プランのいずれかをご利用の際に、別注料理のご予約を承れるようになっております。
ご宿泊予約の際に「オプション」の有無をお伺いする画面がございますので
そちらからご選択くださいませ。

▼PCから / ページ下部のカレンダーの下に追加オプションの項目がございます

▼スマホから / ご予約フォームの3番目の画面「オプションのご選択」内でご注文いただけます

お電話でもご用命承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
℡:0837-25-3377

萩の陶芸家、金子司先生のうつわが届きました

新入荷の作品の中から今回ご案内いたしますのは人気商品のポットとスタンドです。

白いポットの方は、梅の花を思わせる濃いピンク色とネイビーのドット柄。

黒いポットの方は、濃いピンク色と水色とレモンイエローの3色のドット柄です。

作品単体でご覧になりますとアバンギャルドな印象をもたれるかもしれませんが、上の画像のように障子のある和のダイニングにもすんなりとなじむ落ち着いた佇まいが魅力です。
実際にお手に取っていただきますととても軽いため、驚かれるお客様もいらっしゃいます。
日常使いにおすすめの2~3名様用のポットでございます。

 

つづきまして、ティータイムに欠かせない、お菓子などを盛り付けるスタンドです。

黄色の手は、レモンイエローに鮮やかな紅色と水色の水玉がちりばめられています。

赤の手は、日本の伝統的な紅赤色を思わせる地に渋みのある青のドットがちりばめられてます。
いずれも、マカロンなどきれいな色のお菓子を盛り付けますと、テーブルがとっても華やかになりそうです。

 

今回ご紹介しました金子司先生の作品は別邸音信1Fフロント横のブランドショップにてお取扱いしております。
ご滞在のご記念に、うつわ好きの方へのお土産に。ぜひおすすめさせていただきます。
お問い合わせ:別邸音信予約センター TEL:0837-25-3377

ふくシーズン到来です ~公式サイト限定・ふぐ会席プラン販売スタート~

例年、9月下旬ごろに下関でふぐの初競りが行われたというニュースが聞こえますと
ふぐを召し上りたい、というお客様からのお問い合わせも多くなります。
気温が低くなっていくにつれ、美味しさも深まる山口県のふぐ。
ご夕食の会席料理にふぐ料理がちりばめられた、公式サイト限定の「ふぐ会席プラン」、
今年もご用意させていただきました。

また、11/13(水)ご宿泊分よりご予約承りの「とらふくフルコースプラン」も
ご予約承っております。

1888年に伊東博文によってふぐ食が解禁されてから、2018年は130周年という記念の年となります。
以前は食することのできなかった美味しいふぐをご堪能いただけるという喜びをお客様とシェア出来ましたら幸いです。

【冬季限定 / 公式サイト限定】 ふぐ会席プラン スマホの方はこちら>>
【冬季限定】 とらふくフルコースプラン スマホの方はこちら>>