散策に おすすめのカフェ

1

昨年夏、長門湯本温泉にOPENした「カフェ&ポタリィ音(おと)」をご紹介いたします。
その居心地の良さから、湯本の近隣住民や長門市の人たちにも広く親しまれているカフェです。

2

別邸音信から音信川沿いをそぞろ歩いて10分程度のところにあります。
店内には、普段使いにぴったりなモダンな萩焼が展示販売されています。

3

4

5

6

こちらのカフェには、川床テラスがあります。
冬の間はクローズしていましたが、今年も4/1(日)からオープンするそうです。
ちょうど桜の満開の時期にあたり、テラスから音信川沿いの桜もお楽しみいただけそうです!

7

8

9

コーヒーは地元ロースターの豆を使用。
オーダーが入ってから、ゆっくりとドリップします。
カフェドリンクには萩焼深川窯がある三之瀬(そうのせ)の井戸水が使用されており
スムースでバランスよく、コーヒー好きのお客様にも好評なのだとか。

10

11

コーヒー、カフェオレ、自家製ジンジャーエールはテイクアウトもできます。
桜散策のおともに、おすすめです。

12

カフェ&ポタリィ音>>
※火曜・水曜定休

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

10/7(土)OPEN!「センザキッチン」のご紹介です

10/7(土)にOPENした「センザキッチン」をご紹介いたします。

オープン前には、音信にも
開業日についてやどんな施設なのか、等
多数お問い合わせのお電話を頂戴しておりました「センザキッチン」。
オープン時、駐車場には他県ナンバーの車もたくさん見受けられ
注目度の高さがうかがえました。

長門の魅力ある「食」や「遊び」、
そして「人」や「文化」が一堂に結集した交流拠点施設。
来年4月のグランドオープンを前に、直売所・レストラン棟が
今月7日ににぎにぎしくオープンいたしました。

長門の豊かな自然の恵みである農水産物の直売をはじめ
食堂・レストランや、海を見ながら新鮮な魚介類を堪能できるバーベキューコーナー、
そして地の小麦粉を用いたパン屋さんやこだわりのコーヒー屋さんもございます。

風光明媚な仙崎湾を眺めながら
”食べて遊んでくつろげる家”
センザキッチンをお楽しみいただければと思います。

***
センザキッチン
山口県長門市仙崎4297-1
0837-27-0300
営業時間 9:00~18:00(一部営業時間が異なる店舗があります)
定休日 年中無休(臨時休業有り)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

本日は、8月5日に音信川沿いにオープンしたカフェ「cafe&pottery 音」をご紹介いたします。

萩焼の器でゆっくりコーヒーをお楽しみになられませんか?
このたび、長門湯本温泉の音信川沿いに「cafe&pottery 音」がオープンいたしました。
築45年ほどの古民家がリノベーションされた店内は、木のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気です。
店内に入るとギャラリーがあり、萩焼・深川窯の若手作家の作品が配されております。
伝統的な茶器だけではなく、日常生活でも使いたくなる、可愛らしい一輪挿しやマグカップなどもあり、カフェでありながら長門湯本の文化に触れる、湯本ならではの時間をお過ごしいただけます。
おすすめのメニューは「コーヒー」,ブレンドにこだわり、インドネシアとエルサルバドルをオリジナル配合,豆は中深煎りに焙煎されております。
また、テイクアウトもできますので、秋晴れの空のもと、音信川の足湯につかりながらゆったりと味わってみてはいかがでしょうか?
長門湯本温泉にお越しの際は、ぜひ、足をお運びくださいませ。

■café&pottery 音 メニュー(一例)
・珈琲(アイス・ホット)おとずれブレンド…500円
・カフェオレ(アイス・ホット)…500円(ホットは準備中)
・しもせのリンゴジュース…450円
・津田農園(長門市俵山)のベリージュース…450円
・生ジンジャーエール…450円
・抹茶(和菓子付)…700円
・ハートランドビール …600円
・ゴルゴンゾーラの自家製チーズケーキ…400円
●珈琲豆はテイクアウト販売も行っております。
・珈琲豆100g …700円
※料金は、すべて税込です。

—– cafe&pottery 音(長門湯本温泉街内)———
○場所…長門市深川湯本1261-12
https://goo.gl/maps/3nxynerZWYF2
■カフェの様子はフェイスブックでご覧いただけます
https://m.facebook.com/otocafe.yumoto/

【音】1外観

【音】2内

【音】3

【音】4器

【音】5珈琲

【音】

【音】6ゴルゴンゾーラ

【音】7駐車場

仙崎蒲鉾|板わさのご紹介です。

本日は、The Bar OTOZUREの人気メニュー「板わさ」をご紹介いたします。
こちらの板わさに使用されております蒲鉾は、老舗名店・大和蒲鉾の「浜千鳥」でございます。
浜千鳥は、農林水産大臣賞など数々の賞を受賞しており、宮内庁御用達の極上蒲鉾。冷凍すり身に頼らず、その日の朝に獲れた高級魚「生エソ」だけを使用。原材料が獲れない日は製造を休むというこだわりようでございます。
また、全国的に知られる蒸し蒲鉾とは違い、仙崎伝統の焼抜製法(魚肉を乗せた板の下から遠火でじっくり焼き上げる)が用いられているため、プリプリッの食感が味わえます。初めてお召し上がりになる方は、この「弾むような歯ごたえ」と「しなやかさ」に、みなさま驚かれ、お土産にお求めになる方も多くいらっしゃいます。(大谷山荘売店にて取扱いあり)
焼抜蒲鉾をお召し上がりになったことのない方には、ぜひご賞味いただきたい一品でございます。

Itawasa, slices of Kamaboko grilled fish paste served with wasabi horseradish and soy sauce, is one of the popular dishes at the bar OTOZURE. AS for the Kamaboko of this Itawasa, ‘Hamachidori’ from the long-running Kamaboko shop ‘YAMATO KAMABOKO’ is served. ‘Hamachidori’ is a multi-award-winning Kamaboko, holding a Japanese royal warrant. They make kamaboko from freshly caught fishes in the morning, not using frozen minced fish paste. Their factory is closed on the day they don’t catch fishes.
Differing from the other area in Japan, this Kamaboko is made by unique method, and it gives the Kamaboko a smooth and bouncy texture. Just try one, if you never taste it!

板わさ

旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

瓦そば「たかせ本館」のご紹介です

本日は、下関市にございます「元祖瓦そば たかせ本館」をご紹介いたします。
下関市川棚周辺ではおなじみのご当地グルメ「瓦そば」。熱した瓦に、ゆでて炒めた茶そばを盛りつけ、その上に牛肉や錦糸卵、のりなどをトッピング。かつおと昆布のだしがきいた温かいつゆにつけて、アツアツでいただきます。瓦の熱によって少しずつ焦げ始める茶そばのパリパリ感がまたたまりません。これぞ、“場所” の味。山口にお越しの際はぜひご賞味いただきた一品です!
また、瓦そばと並ぶ、もう一つの人気メニューが「うなめし」。秘伝のたれをつけて香ばしくふっくらと焼いた国産うなぎは必食の旨さです。

名前 元祖瓦そば たかせ川棚本館
住所 山口県下関市豊浦町大字川棚5437(当館よりお車で約60分)
電話番号 083-772-3957
営業時間 11:00~20:00 (木曜定休)

Loved by locals, Kawara-soba is a green tea soba noodle placed on a hot roof tile, topped with thinly shredded egg omelet, salty seasoned beef and roasted seaweed. It is served with a warm dipping sauce. The hot tile gives the soba noodles the crispy and slightly scorched taste. This is the local cuisine! Come try an amazing food when visiting Yamaguchi prefecture.
Also, Unameshi (steamed rice with eel) is a must-eat dish. The eels here are fragrant and soft in a secret sweet sauce.

Venue Kawara Soba Takase Kawatana Main Wing
Address 5437 Kawatana, Toyoura-cho, Shimonoseki-shi, Yamaguchi-Prefecture
*a 60-minute drive from Bettei Otozure
Contact 083-772-3957
Opening Hours 11:00am-8:00pm / closed Thu

kawara-soba

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

やきとり「こうもり」のご紹介です

本日は、長門市にございます「こうもり」をご紹介いたします。
長門市は、人口1万人当たりの焼き鳥店舗数が日本一と言われるほど、焼き鳥店がひしめく激戦区。その中で「こうもり」は60年以上の歴史を持つ、市内で一番の老舗です。こじんまりとしたカウンターだけの店内は、40年間培われてきた、お母さんの技と味を楽しみに、いつも地元の常連や観光客で賑わっています。ていねいに処理された長州どりの焼き鳥は絶品。特に、火を入れた生レバーは食通も唸る旨さ!毎朝仕入れる新鮮な鶏だからこそできる美味しさ、長門の場所の味をぜひご堪能ください。

店名 こうもり
住所 山口県長門市東深川駅前911(当館よりお車で約15分)
電話番号 0837-22-0617
営業時間 14:00~21:00 (火曜定休)

The city of Nagato in Yamaguchi is said to be one of the most famous places for yakitori (grilled, skewered chicken). The number of yakitori restaurants per 10,000 people is the highest in Japan. In such a highly competitive area, Koumori has been in business for over 60 years. This 12-seat eatery always fills up with locals and visitors, expecting the technique and delicacy of the proprietress. The yakitori of well-prepared local brand chicken are outstanding, particularly the perfectly cooked livers. Koumori offers quality yakitory using fresh chicken taken every morning from the chicken farm. Enjoy the taste of local food!

Venue Koumori
Address 911, Ekimae, Higashifukawa, Nagato-shi, Yamaguchi
*a 15-minute drive from Bettei Otozure
Contact 0837-22-0617
Opening hours 2:00pm-9:00pm / closed Tue

1

2

3

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi, Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

本日は、萩北浦産「天然わかめ」のご案内です。

本日は、萩北浦産「天然わかめ」のご案内です。
萩近海の天然わかめを適度に塩抜きし、天日干しにした職人手仕込み
伝統製法の一品!売店にて好評発売中です。オススメはわかめのしゃぶしゃぶ!是非、お試しくださいませ
[場 所] 当館2階 お土産処 山茶花
[問合せ] 大谷山荘内売店 TEL:0837-25-3300

11058611_869848296441374_5235972830955847584_n

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

本日は、ときわ動物園のご案内です。

本日は、ときわ動物園のご案内です。

3/21にリニューアルオープンしたときわ動物園は、猿が中心の珍しい動物園です。
小さいジャングルに入っていくかの様な園内にはアジアの森林や湿地に似た環境があり、元気いっぱいの猿たちを観ることができます。
猿山では、ボンネットモンキーとコツメカワウソが仲良く暮らす風景もご覧いただけます。
来春には、ゾーンの拡張が完成しグランドオープンいたします。
グランドオープンまでの期間に入場された方は、グランドオープン後にもう一度入園できるとのことで、お得な期間となっています。
↓詳細は公式HPをご覧ください。
http://bit.ly/1EX6GQC
宇部空港から当館にお越しになる場合など、ファミリーやカップルで動物園にお立ち寄りされてはいかがでしょうか。
[所在地] 山口県宇部市則貞3-4-1
[開園時間] 9:30~17:00
[定休日] 火曜日
[問合せ] 宇部市常盤動物園協会 TEL:0836-21-3541

11295925_847136995379171_5389544483792734014_n

11268999_847137082045829_1447647749607645288_n

11147163_847137125379158_827438433041708858_n

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103

「ロバの本屋」のご紹介

当館よりお車で20分程の距離にある、俵山の湯町。
そこからさらに5分程山奥にある「ロバの本屋」をご紹介いたします。
古民家を活用したこちらのお店では、店内に本・雑貨スペースと、カフェスペースがあります。
周りに家もなく、ゆったりとした時間が流れる店内では、自分の欲しい本を選んだり、
カフェスペースに置いてある本を読みながらコーヒーを飲んだり、癒しのひと時を過ごせます。
雑貨コーナーには、文房具や食器など、おしゃれでかわいい商品が並んでいます。
本日伺った際には、各種ジャムや来年のカレンダーが入荷していました。
様々な本をはじめ、店内に並ぶこだわりの商品。詳しくは公式HPをご覧くださいませ。
公式HP →こちらをクリック

[所在地] 山口県俵山6994(当館よりお車で約25分)
[営 業] 10時〜17時 ※毎週水曜、木曜定休
[問合せ] ロバの本屋 TEL:0837-29-0377

ロバ
ロバ3

宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103