町屋料理「 ふぐ唐揚げ」でございます。
料理長よりお客様へお越しいただいた感謝の気持ちを込めまして、
もう一品ご用意させていただきました。料理長一番のおすすめのふぐの唐揚げでございます。
どうぞ、お召し上がりくださいませ。
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
町屋料理「 ふぐ唐揚げ」でございます。
料理長よりお客様へお越しいただいた感謝の気持ちを込めまして、
もう一品ご用意させていただきました。料理長一番のおすすめのふぐの唐揚げでございます。
どうぞ、お召し上がりくださいませ。
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
留肴でございます。小鍋仕立てにしております。
お出汁が沸きましたら、たらば蟹を入れまして、火が通ったら水菜をさっと通して、
はりはり鍋にしてお召し上がりくださいませ。酢立ちを添えておりますのでお好みでどうぞ。
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
カナダの女性ファッション・ブティック・ブランド、アリツィア( Aritzia )のウェブマガジンに、別邸音信と大谷山荘の天体ドームが掲載されました。ダイアンさん(Ms. Diane Vadino)に記事を書いていただきました。
WE OWN THE SKY
From a hotel-top observatory in Japan to constellation tours in Texas, here are the best spots to go stargazing. By Diane Vadino. Illustrations by Chrissie Abbott
After four days in the neon dreamscape known as Tokyo’s Shinjuku district, the only possible option was to seek out something altogether different—which I found six hours away by train, in the hills above the Sea of Japan. Near the literal end of the Mine Line, I disembarked—to visit Otozure, a ryokan, or inn, seemingly built to foster an easy communion with nature. The ryokan’s onsen, or hot-spring baths, overlooked the banks of the Otozure River, from which it takes its name; butterflies darted above it, while hummingbirds thrummed in the heavy, early summer air.
Less expected was the inn’s relationship with the sky above, as experienced through a rooftop telescope installed by the grandmother of owner Kazuhiro Otani. Otozure and its sister property, Otani Sanso, have been in Otani’s family for five generations; his grandmother began working there after World War II, when her days would begin with cooking rice at dawn and conclude at 2 a.m., after dancing and singing with guests. Her lifelong love of the stars was inspired by the work of a local poet, Kaneko Misuzu, a Sylvia Plath-like figure who killed herself at the age of 26 after her philandering husband pursued custody of their daughter. Misuzu left behind more than 500 poems—including “Stars That Cannot Be Seen,” which celebrates how “deep in the stars there are more stars; stars that cannot be seen.” Otani’s grandmother first viewed those invisible stars on a trip the U.S., which included a look through a NASA telescope; on her return, she asked her son to install the telescope.
After hearing this story over dinner, I couldn’t wait to go gaze at the stars. When the sky was fully dark—Otozure is over 600 miles from Tokyo and its light pollution—Otani led me up to the roof and introduced me to the astronomer who regularly takes hotel guests on a tour of the constellations. Otani said his favorite view is of Saturn, which the astronomer promptly dialed up on the telescope; its famous rings were clearly distinguishable. “Every time I see them, I discover small differences—in the shapes of the rings and their colors,” Otani told me. “Before I saw Saturn through the observatory telescope, I just recognized it as something like a child’s doodle. But the more I saw it, I noticed that the exact same planet gave me totally different impressions, depending on the situation. That is my wonderful thing.”
It’s a magical experience, seeing those stars that cannot be seen—and while you might not be jetting off to Japan anytime soon, there are observatories all over the world offering this opportunity. Here are four that will speed you along on your trip to the stars.
宿 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
焼物でございますが、和牛フィレ肉のステーキとクレソンでございます。
別猪口に白卸し酢と百姓の塩と柚子胡椒でございまして、お好みで付けてお召し上がりいただきます。
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
生ものでございます。
本日の白身魚と、地元の蛸とよこわ(本まぐろの稚魚)でございます。
それと、桃かぶを卸したものと大葉、山葵でございます。
別猪口に針昆布と土佐醤油でございます。
桃かぶを醤油の中に入れて、よこわと一緒に召し上がっていただいたら、大変美味しいです。
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
師走の美味草紙、お肴次第三献目の吸物のご紹介です。
清汁仕立てにいたしております。
上に、薄氷(はくひょう)大根をのせまして、中にのど黒の酒焼き(酒を振て焼いた物)と
麩餅(麩と白玉粉を合わせたもの)、黒占地、冬菜(菜の花)でございます。
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
師走の美味草紙、お肴次第の二献目、酒菜のご案内です。
まず、柚子釜の中に、ふぐの叩きとふぐの皮、 ぽん酢のジュレでございます。
白い器に入っておりますのが、烏賊のこのわた和えで、地元の烏賊と山口産のこのわたでございます。
赤い器に氷魚(ひうお)の生姜煮でございます。
左下に干し柿の胡桃(くるみ)揚げでございます。 干し柿の中にくるみを入れて揚げております。
猪口の中に才巻海老とりんご鱠でございます。 車海老の小さいものでございますが、叩いてさばいて おります。それに、りんごを小角に切ったものと、 すりおろしたもの、菊の花を入れて酢の物にしております。
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
本日は、師走の美味草紙、お肴しだいの初献「寄せ雲子の玉地蒸し」をご紹介いたします。
「寄せ雲子」とは、たらの白子と葛と生クリームを合わせたものでございます。
上に焼き葱とみじん芹、ぽん酢あんをかけております。
お寒くなってまいりましたので温かい物でご用意いたしました。
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
12月の末に一年の内で最も地球に近づく木星が、これから観望の好期を迎えます。
木星は、直径が地球の11倍、質量は317倍もある太陽系最大の惑星です。
ただ、木星が今よりも80倍重かったら中心部でもっと温度や圧力があがり、核融合の反応に火がともって、木星は第二の太陽としてみずから光り輝く恒星となれたはずだったといわれています。
その場合、木星の大きさは月のおよそ4分の1ほどに見え、月の明るさの2倍くらいの赤みをおびた、にぶい光を放って夜空にかかり、地球の夜は不気味な赤みをおびた光で照らしだされることになったでしょう。
その結果、地球人の精神構造も変調をきたしていたかもしれません。
第二の太陽になれなかった木星の“不運”は、地球人にとっての“幸運”だったというわけです。(藤井旭「宇宙大全」参照)
本館「大谷山荘」内の天体ドームでは、本格的な天体望遠鏡にて星空観測をお愉しみいただけます。(要予約・ご宿泊者無料)
別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 深川湯本 2208
Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103
陶芸家・金子司先生の作品、縷々合子の容器の中の模様です。
旅館 別邸 音信 〒759-4103 山口県 長門市 湯本温泉 2208
Ryokan Bettei Otozure, 2208 Yumoto-Onsen Nagato-shi,Yamaguchi-Prefecture, Japan 759-4103