黄昏時の西の空で、灼熱の惑星「金星」を観測しませんか?

大谷山荘・天体ドームより、2020年3月にご覧いただける長門の星空情報をご案内いたします。

3月下旬の西の空にひときわ際立つ光りを放つ「金星」がご覧いただけます。

46億年前に地球とほぼ同時期に誕生し、 実は表面温度が約470℃もある灼熱の惑星。

日常では感じることのできない雄大な世界に、ぜひ思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

 

続きはこちら>>

2等星になってしまった「ベテルギウス」。冬の空のリアルな天体を観測しませんか?


大谷山荘・天体ドームより、2020年2月にご覧いただける長門の星空情報をご案内いたします。
昨年末より減光著しく、一等星から二等星になってしまったオリオン座のベテルギウス。
超新星爆発?この先どのように変化するか、天体ファンならずとも注目したいところです。

続きはこちら>>

冬は肉眼でも見える星団や一等星が多く現れるシーズン。この機会に天体観測してみませんか?

大谷山荘・天体ドームより、2019年11月にご覧いただける長門の星空情報をご案内いたします。
11月に入り、東の空には早くも冬の星座たちが昇りはじめました。いよいよ星空観測シーズンの到来です。
今月の観測ポイントは、先月よりご覧頂いているペルセウス座二重星団とプレアデス星団(すばる)、そして11月中旬に極大を迎える予定のくじら座ミラです。

続きはこちら>>

天の川を背景に輝く「ペルセウス座二重星団」若い星たちの美しい輝きを、ぜひ望遠鏡で


大谷山荘・天体ドームより、2019年10月にご覧いただける長門の星空情報をご案内いたします。
この夏の夜空を楽しませてくれた「土星」は、10月16日頃を最後に見納めとなり、それと入れ替わるように、少しづつ冬の星空が姿を見せはじめました。
10月17日頃より、ペルセウス座二重星団の美しい輝きをご覧頂けるようになります。

続きはこちら>>